ブログ ~ 三崎りょういちの一日一歩

好奇心はいつからでも持てる!

こんにちは!

 

今日もお読みいただきありがとう

ございます。

 

昨夜は遅い時間の投稿になりました。

皆様ご参考になっていただけるといいな・・

など思いを巡らしながら、朝を向かえ

ました。

 

私自身、日々気をつけていることですが、

日常のルーティンや、習慣といわれるもの、

ダンスでもずっと慣れ切った動きを続ける

ことで、ついつい「安心感」を抱いて

しまいます。

 

決してこれを否定しているわけではあり

ません。間違いなくその中に大切なことがあり

ます。

 

普段と異なること、慣れていないこと・・

「変化を怖がる」、これ間違いなく私の中にも

潜在意識の中に存在します。

 

皆様ご存知の元プロテニスプレーヤー

松岡修造さん。

 

テレビなどに出演の際は、過剰な演技、発信、

いささか「うるさい(笑)?」など印象を持たれ

がちだと思いますが、実はなかなか深くて良い

お話をされます。

 

松岡さんは、テニスの名門中の名門

「柳川高校」のご出身。

ご自分の高校時代を回顧されると良く、想像を

絶する厳しい練習に時間を費やした話をされ

ます。

 

 

そこは毎年全国一位、二位を狙う強豪校だけ

あって、わかる気がしますよね

 

ただ、ご本人いわく

「今から思うと、体はぼろぼろ、滅茶苦茶

きつかったが、頭は楽だった」

いわゆる過剰な反復練習の中で、「考える

ことをしていなかった」とのことでした。

 

日常のルーティンをこなす事での安心感・・

決してダメということではありませんが、

一考の余地はありますよね。

 

昨今、様々なスポーツ研究者から

「同じ動きをトレーニングし続ける選手は

スランプに陥る傾向がある」

 

まだ検証中で、可能性の段階ですが、

ようやく言われ始めてきたように感じます。

 

再現性を求めた反復練習は、今でも大切な

訓練方法ですが、何にでも適量というのが

大切ですよね。

 

 

球春の到来、プロ野球ではほとんどのチームが

キャンプに入りました。

 

 

千葉ロッテマリーンズを、今年から指揮

される吉井理人監督。

 

偉大なピッチャーで、元メジャーリーガー

でもあります。

 

つい最近、選手とのミーティングでの一言

 

「常識とは、18才までに身につけた偏見の

コレクションのことを言う」

 

この言葉!!本当に驚きました

 

これに加えて、

「皆さんは常識とらわれずにやってほしい。

突拍子もないことから、とんでもない事を

閃くことがある。失敗を恐れず、積極的に

トライしてください」と補足されました。

 

吉井監督は、過去に日本ハムファイターズで

ダルビッシュ選手や、大谷選手の指導に深く

関わられていましたが、思いっきり名指しで

 

「ダルビッシュ選手や大谷選手のように、

好奇心のある子が伸びる」

 

はっきりと仰ったようです。

 

「変化を怖がる」 なかなか脱皮出来ない

もどかしさを自分自身、いつも感じて

いますが、

 

この「好奇心」というワード!

 

年齢問わず、私にとっても(超実感!)

プレッシャーになることなく、変化をもたら

してくれるはず。

「考える」ことにも繋がると感じています。

 

好奇心 ~ 気づき ~ ワクワク

楽しく学んでいきたいですね