情報と学び
こんばんは!
遅い時間の投稿になりました。
今日は東京から生徒様がお見えになり
ました。
帯広の寒さに驚かれたことと思います。
明け方は、まだまだ-10度台。
日中はようやくプラスになって来ましたが、
お昼間に大量の雪解け水発生~
夜はキンキンに冷え込み、路面凍結![]()
まだまだ気をつけなければなりません。
悪条件でも来てくださる生徒の皆様。
せっかくいらしてくださるので、
技術的な発見、気づきや、時には驚き、
等々、日々必ず何かは持ち帰っていただく
事が、我々の務めだと考えています。
生徒様あっての私たち。
頑張ります!
さて、最近特にネットでの購入、探し物、
情報の収集などを行う機会が増えて
来ました。
Amazonなどで、スタジオの備品をぽちった
後、数日後画面には、
「〇〇をお探しですか~~?」
「△△□はいかがですか~~?」
必ず入ってきますね。
YouTubeで必要な情報の動画を探すと、
数日後には、必ず関連動画が上位を占める。
ちょっと時間のあった時に、「ピアノの
譜読みの早くなる方法」を探すと、後日
見知らぬピアノの先生が公開した動画が
ずら~~~~っと並ぶこと並ぶこと・・。
これ、私たちは間違いなくサイト側から
追跡されているってことですね!!![]()
ちょっと怖い・・。
以前、「あなたの〇〇アカウントが停止
となります。急いで・・」なるメールが
頻繁に届きました。
これは、さすがにわかる!!
むやみに開けてはいけないフィッシング
メール。
余計なものをダウンロードさえしなければ
大丈夫、とよく言われますが、気をつける
に越したことはないですよね!
皆様、お互いに気をつけましょう![]()
なんだかんだで、勝手に自分に課した
「ピアノ練習」
便利なネット情報で、まずは自分のクリアー
しなければならないことを、探し中。
これ、なかなか情報にたどり着くまで
時間がかかりますね。
動画のタイトルによく
「初心者必見!!〇〇が速攻上手くなる
方法」
「あなたも直ぐにプロ並みのテクニックが」
等々.・・。
そのあたりは、あっという間に惹き付け
られる私・・![]()
開いて見てみると、どれもありきたりな
内容ばかり。
ああ・・この時間返して・・![]()
ただ実感としてYouTubeなどの動画サイトで
習った気になることは、かなり危険と感じ
ます。
なにより、携帯やタブレットの画面からは
立体的な情報を見出すことが出来ません。
ピアノでも、ダンスでも、スポーツ関係でも
「体の中で、何が生じているか」
これは決して映りません。
知らず知らずのうちに我流になる危険性も
出て来ます。(←これ一番あります
)
また、これはしょうがないことですが、
一般受けする内容が終始メインで、その人
その人に本当に必要なものであるのか、
検証することは難しいですよね。
やはり人から直接学ぶことに勝るものは
ないと実感しています。
「情報と学び」
文庫本、ネット情報、TV、DVD、等々
人と直接触れ合わないものは、全て情報。
人から直接触れ合って得るものは、学び。
情報は大切ですが、学びはその数十倍も
大切です。
区別しておく必要がありますよね!
ダンスは指導者としての責任の元、
頑張ります!!!
ピアノは落ち着いたら、先生のところに
行こうと思います![]()
「学び」を大切にします!
ということで(笑)
本日中の投稿 セーフ
(*^^)v
